2024年08月07日

『鍛鉄』始まりました!

facebookの「今月の一輪」更新しております。
2つくらい前の投稿をご覧くださいね!

そして!
今年も始まった、羽生直記さんの『鍛鉄』
オイルランプやシェードを中心に
Coolな鉄モノが並びました。

IMG_4680.JPG

IMG_4683.JPG

羽生さんのアイコニックのひとつがオイルランプ。
ゆったりとした食事の時や
一日の終わりに気持ちを整える――
そんな静かな時間に、揺らぎのある優しい灯りがしっくりきます。

炎が心配であれば、火屋(ほや=別売))を使って。
鍛造のスナッファー(火消し)があれば
ムードもあってより安心です。

IMG_4700.JPG

蛍光灯に慣れてしまった日本人の日常。
揺らぎなるアイルランプのある生活、
始めませんか。

蛇足ながら
鍛鉄の素材が年々、手に入りにくくなっているそうです。
出会いを感じたら
ぜひお迎えください。

IMG_4689.JPG

なんと、今日8月7日は立秋ですって!
そんな気配は微塵もない暑さですが
旧暦は一ヶ月くらいずれているので仕方ないか・・・。
暦と実態が、どんどん食い違っていくことに危機感を覚えます。

★今週は8日(木)9(金)がお休みです

【8月のお休み】
 8(木) 9(金)
 16(金)
 20(火) 23(金)
 30(金)
posted by Kayoko at 14:09| Comment(0) | モノ語り

2024年07月01日

7月は周年月!

まずは恒例のお知らせ。
facebookの『今月の一輪』更新しています。
今回は
友人の結婚式のブーケに使った花を選びました。
アカウントをお持ちでない方もご覧いただけますよ。

今日から7月。
この半年間の記憶がほとんどありません…。

7月と言えば・・・
なんと! 7日で11周年を迎えます。
色々あったなぁ、社会的にも個人的にも。
勝負の10年、と思っていたけど
11年経った今でも、全然勝負になってないなぁ。

ご協力いただいたつくり手の皆さんは50人以上。
ワークショップは90回以上に及びます。
関わっていただいた皆さんには
言葉にできないほど心から感謝しています。
ありがとうございます。

449438148_1200272014438598_7187328418945374103_n.jpg

つくり手から皆さんのお手元へ―――
その中渡しする1334+にできる事ってなんだろう。
街にとって、暮らしにとって、店を構えるとはどういう事なのだろう。
いつも自身に投げかけながらの11年。
今後の事をもう少し深く考える時期なのかもしれません。

この小さな店内にあるモノ達は全て
“未来のアンティーク”である、とお伝えしてきました。
日々の暮らしの中でそのモノと時間を共有し
経過を愉しみ、愛しい存在になっていってほしいから。

モノだけではなく
ここで交わされた会話も体験も
リアルだからこそ得られる、貴重な時間であってほしい。
そんな変わらぬ想いを再認識し、12年目へと突入します。

今月からは店の休みが少し増えます
ご確認の上、お出かけくださいね!

あ! 皆さんご期待の羽生さんの「鉄」
今年は8月になります。
お楽しみに〜。


【7月のお休み】

 5(金) 6(土)
 11(木) 12(金)
 18(木) 19(金)
 23(火) 26(金)
posted by Kayoko at 17:05| Comment(0) | お知らせ

2024年06月05日

6月の予定

梅雨入り前の爽やかさ!
今日も浜松城公園は心地よい風が吹いています。
訪れる人も植物たちも気持ちよさそうです。

さて、『今月の一輪』も更新していますよ。
邪魔者扱いのアノ花が登場です。
もう、ね。
アノ花が、庭を占領しまくっているのです…。
可愛いんだけどねぇ。

店内はというと
15時くらいがハッピーアワー。
外の木々や、店内の素敵なモノ達の影が
モノクロアートになって現れます。
ずーーっと見ていられる...。

IMG_4547.JPG

SondaStudioさんの月桃やビーグのバッグたちも
ひとつ、またひとつと旅立っていき
残りわずかとなりました。
SondaStudioさんは
今ではつくり手がほとんどいなくなってしまった
沖縄のアンツクの技術を受け継ぎ、素敵なカゴやバッグを作っています。
もともと農具を入れていたモノなのでとても丈夫。
さらに美しさをも併せ持っています。

IMG_4552.JPG

ずっとずっと使って欲しい、店内のアレコレ。
当店から然るべき方々の元へ渡り
先々の暮らしの中でどのように育っているか、
想像するのがとても楽しみです。

梅雨入りが気になる所ですが
お天気のいい日は、ぜひお立ち寄りください。

IMG_4551.JPG

【6月のお休み】
 6(木) 7(金)
 13(木) 14(金)
 21(金) 22(土)
 27(木) 28(金)
posted by Kayoko at 13:22| Comment(0) | 日記