2025年03月17日

ワークショップ『埴輪を焼く』申し込み開始!

空前の埴輪ブーム! に乗る訳ではないですが
ずっとやりたかったワークショップがついに実現!

作陶家 村松さんのご協力で
人差し指大の小さな埴輪を作ります。

481483185_979475264150484_367245902921006764_n.jpg

ワークショップ『埴輪を焼く』
■日時 4月20日(日) 13:00〜
■場所 浜松市浜名区(旧浜北区)*詳細の住所はご応募の際に個別にご連絡します
■所用時間 約3時間
■参加費 ¥2800
■申し込み 下記メールまたは1334+店頭にてお申し込みください。
 メール info@1334plus.sakura.ne.jp
 (お名前・当日のご連絡先 を明記ください)

粘土で形を作る→乾燥(弱火)→乾燥(中火)→焼成

<ご注意ください>
その日にお持ち帰りいただけるように
村松さんに工程を工夫していただきました。
窯で焼くのではなく、使うのは七輪と炭!
原始的な“野焼き”に近い作り方です。

そのため、乾燥中に…割れる可能性があります。

修復用の接着剤をご用意しますが
割れる事も想定してお申し込みください。

また、乾燥に時間がかかります。
3時間フルにご参加が難しい場合は
後日、1334+にてお受け取りとなります。

焚火やモルックを楽しみながら、乾燥を待ちましょう!
飲み物やお湯は用意しますので
軽食やカップラーメン持参もOKです。

形は自由です。
浜松市地域遺産センター(引佐)では
いまちょうど埴輪の展示をしているので
機会があれば見に行って参考にしてくださいね!

476486207_1291081465333649_7002617570699842088_n.jpg

【3月のお休み】
6(木) 7(金)
13(木) 14(金) 15(土)
21(金) 22(土)
26(水) 27(木) 28(金)
posted by Kayoko at 15:50| Comment(0) | ワークショップ

2024年09月30日

「今月の一輪」更新! と10月の予定

やっと、やっと秋らしい風が吹くようになりました。
暑い中『鍛鉄』にお越しくださった皆様
ありがとうございました。
日々の暮らしの中で
羽生さんの作品が“アンティーク”へと育つ過程を
ぜひ愉しんでくださいね!

さて、fasebookの「今月の一輪」を更新しております。
庭の草花も少しだけ元気を取り戻し
虫の音をBGMに揺れています。

10月は1334+の部活、まちかど園芸部
『花と緑の祭』に出展します!

461009795_1470339516999945_7390059512072552045_n.jpg

カッコいい古いモノと鉄モノで創作している
Anne Lapineさんがお手伝いして下さいます。
園芸に関する古いモノや
鉄を加えたCoolな雑貨を販売!

1334+はエアプランツと
プロも使っているフローリストナイフやハサミ、
・・・んー、あと何にしようかな。
持って行けるものを物色中です。

植物関連の団体や店、職人が出展するので
浜松の花緑情報だけでなく
隣りのエリアでは、若い庭師などが出展する
「にわにわ」というカッコいいイベントも同時開催!
どちらのイベントも
植物に関心のある方は必見ですよー。


『花と緑の祭り』10/19(土)ー20(日)
 場所 アクト通り一帯

【まちかど園芸部のワークショップ】

●カンナくずの 木花 19日(土) 10時〜 14時〜 \1000
461441149_1453035445361797_3508360105224949157_n.jpg

●ユーカリのリース 20日(日) 11時〜 ¥1000
461037926_465925325907483_5184935999499377814_n.jpg

●種の交換会 20日(日) 10時〜 無料 ←余っている種や球根をお持ちください

を行います。
もしかしたら、追加もあるかも。
当日参加もOKですが
材料に限りがあるので、ご予約が確実です。
ご予約は店頭かDMで受け付けます。
*種の交換会は予約は不要

460948427_8658169374243350_1189074240539864835_n.jpg

さてさて、店内はというと
ちらほらと入荷があります。
秋の浜松樹公園は気持ちいいですよ。
お散歩がてらお立ち寄りくださいね。

【10月のお休み】ちょっと不規則です
460635006_8310412088994905_8253136784775326926_n.jpg

posted by Kayoko at 15:26| Comment(0) | ワークショップ

2024年04月09日

クバ細工のワークショップのお知らせ!

まずは・・・
facebookの『今月の一輪』更新しております。
春らしい淡い写真を撮っていただきました。

ぼやっとしているうちに
桜が咲き 満開になり 散ろうとしています。
今年は花博も開催中で、いろいろな場所で桜を堪能していますが
皆さんはいかがでしょう?

店内はちょっと雰囲気を変えて
「プチ沖縄フェア」!
紅型作品など、少しづつご紹介していきますが
まずはワークショップから。

先日、与那国島からクバの葉が届きました!

IMG_4289.JPG
↑乾燥させてもこの大きさ!

沖縄地方では身近なクバ。
その葉を利用した生活の道具を、いつか手にしたいと思っていました。
今回、与那国島でクバの民具を作っている
よなは民具さんにお会いすることができ
クバを送っていただけることになり実現しました。

ワークショップで作るのは「ウブル」と呼ばれる
水を汲む道具。
与那覇さんからしっかりレクチャー受けてきましたよ。

IMG_4288.JPG

水を汲むだけでなく
乾燥させて果物を盛ったり
ドライフラワーを飾ったりできる優れものです。

IMG_4290.JPG

IMG_4287.JPG

ワークショップ『クバでウブル』をつくる

■日 時 4/18(木)・20(土)・21(日)・22(月)・24(水)・27(土)・28(日)・29(月)
     10:00〜  *各回2名ずつ   
■場 所 1334+店内

■所要時間 約1時間
■参加費 2000円 
■申し込み 下記メールまたは1334+店頭にてお申し込みください。
 メール info@1334plus.sakura.ne.jp
 (お名前・希望日(第一・第二希望)・当日のご連絡先 を明記ください)

IMG_4291.JPG
↑裏から見るとクラゲみたい(笑)

【4月のお休み】
12(金) 13(土) 14(日)
19(金) 
25(木) 26(金)
posted by Kayoko at 12:55| Comment(0) | ワークショップ