2020年04月27日

籠城作戦 そのA

ナイフで木を削ったことはありますか?
昔は筆箱の中に、鉛筆を削るためのナイフを入れていて
小学生でも自分で削っていました。

クラスの中に器用な子がいて
鉛筆をトーテムポールやこけし型に削ったりして
注目を集めていたな〜。

今の日本は“危ない”ことはみんな排除してしまいますが
いずれ包丁を使う事を考えると
刃物は扱えた方がいいのにな、と昭和なワタクシは思います。

あ、長くなりましたね!

籠城策そのA 『PENCILE?』でお箸を作ろう!

DSCF6280 (640x480).jpg

自分で削るお箸のキットです。
カッターナイフでもOK。
素材は竹。
パッケージの裏に作り方と
仕上げ用の紙やすりが付いています。
持つ部分の色は赤・青・黒・白。
長さも切れば調整できます。

全体は鉛筆のように六角形なので
転がりにくく、持ちやすい形状になっています。

・価格 ¥1100(税込)

DSCF6279 (468x640).jpg

普段の食事用やお弁当用に
はたまた終息後のキャンプ用にいかがでしょう。


★店内にお入りいただかなくても
散歩のついでに覗いていただいたり
ドライブスルー方式で
店の前に車を停車させてのお渡しも可能です。
(駐車はできません)

これまで通り、お取り置きもできます。
発送も可能です。
メールやフェイスブック、インスタからお問い合わせください。

【ご注意ください】
・浜松城公園駐車場は5/6まで閉鎖中です。
・5/6(水)と定休日(金曜日)は休みます。
posted by Kayoko at 13:04| Comment(0) | モノ語り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: