“食”のシーンを豊かにするKanadeさんの作品。


はーーー、美・し・い。
どれも洗練されていて、こんな道具があったら
いつもの料理も間違いなく格上げです!
銅板を叩きに叩いて立体にしていく・・・
その気が遠くなるような一打一打に、つくり手のこだわりが込められています。

銅の特性上、むらなく熱を伝える煮込み料理や揚げ物、
ふんわりと仕上げたい卵料理などに威力を発揮します。
プロの料理人が使っているのも頷ける仕上がりです。

銅っていうと緑青が気になる方がいらっしゃるかもしれませんが
緑青自体に害はありません。
それでも気になるわ〜、という場合は
内側だけ錫引きすることをオススメしています。
Kanadeさんでは、お買い上げ後のメンテナンスや修理も受け付けているので
安心してずっと使っていただけます。
銅の調理器具は確かに高価。
ではありますが、テフロン加工の物を何度も買い替えていくより
ずっと使い続けられるお気に入りがあるって
すごく素敵な事だと思いませんか?

親から子へ、いや、孫の代までも
“我が家の味”を引き継いでください。

今回の企画展では、実際にお手に取って確かめ、そして
オーダーしていただくことができます。
(お渡しするのは約2カ月後となります)
そしてそして、28日(日)にはKanadeさんのワークショップもあるので
長く使うコツやお得意料理など
銅の魅力をいろいろ聞くチャンス!
もちろん、ワークショップへの参加も大歓迎!
ただ今、絶賛受付中ですよー!!
【7月のお休み】
毎週金曜日
【8月のお休み】
毎週金曜日+1日(木)