2018年10月09日

アナログの強み

台風の被害から一週間。
傷んだ樹を見るたびに、その被害の大きさに心が痛みます。
皆さんの日々も、少しずつ落ちついてきたのではないでしょうか。

1334+も開店休業状態が続き
極小の個人店にとっては大きな痛手!
でも・・・無理もありません。
飲食店はともかく
皆さん、お買いものどころではありませんものね。

そんな中、夏に鉄のオイルランプをお買い上げくださった方から
「さっそく役に立ちました〜」
とメールをいただきました。

煌々と明るいライトとは違い
ランプの炎は、何だか心が落ち着きます。

DSCF7308 (480x640).jpg

世の中はどんどん便利になっていくけれど
その分、電気が使えない状況にはとても弱い。
どこかにひとつでも“アナログ”の部分を残しておくと
役に立つだけでなく
気持ちにゆとりが生まれる気がします。

今週末、14日(日)から始まる『中津箒展』。
使うのが楽しくなる中津箒は
機能と美しさを兼ね備えた“アナログ”の代表です。
どうぞこの機会にお手に取って
その素晴らしさをお確かめ下さい。

「筆型小箒」を作るワークショップ
まだお申込みいただけますよ。

ワークショップを行う10月21日(日)は十三夜。
電気を消して、お盆に季節の果物や野菜をのせて
静かに月を眺めたいなぁ、と思っています。

DSCF7517.JPG

あ! 今週は展示準備のため(金)(土)とお休みさせていただきます。

★10月14日(日)〜10月21日(日) 中津箒展
★10月21日(日) 小箒ワークショップ
★10月24日(水)〜31日(水) 裂き織りワークショップ
★11月18日(日) 「コーヒー・フェス」(浜松城公園)出店


【10月のお休み】ちょっと変則です
 12日(金)
 13日(土)
 26日(金)
posted by Kayoko at 12:17| Comment(0) | モノ語り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: