今度は空を渡って、可愛いコトリが飛来しました!




つくり手はぺテルさん。
スロバキアのカービング職人です。

スロバキアの首都ブラチスラヴァでは
毎年、伝統工芸を中心としたイベントが開かれています。
民族衣装を着て出展しているぺテルさん。
コトリから想像した通り、素朴で優しい笑顔です。


ここでスロバキアのことを少し。
スロバキアは中央ヨーロッパに位置する国で、
自然豊かな景勝地や多くの城があることで知られています。
街中からちょっと行くと森があって
夏も後半になると
町・村ぐるみで きのこ狩り に行くそうです。
手には素敵な収穫カゴとキノコナイフを持って
みんなで森に入っていくそうです。
キノコ専門の情報サイトもあるんですよ〜。
なんてステキ!!
北欧や東欧に比べ情報が少ない国だけれど
今の私たちが憧れる暮らしがあるように思いました。
豊かな自然と素朴な人柄・風土。
そしてそこから生れる工芸品。
スロバキアの魅力をすべて身に着けてやってきたコトリたち。
日本のことも気に入ってくれるといいなぁ。

【Zoricak Peter(ソリチャーク・ペテル)】
スロバキア中部で活躍中。伝統民工芸カービング職人。
1970年代から独学で学ぶ。
“コトリ”の樹種は菩提樹。
スラブ系民族にとってシンボルであるほど馴染みのある樹木。
教会など重要な建物を守るために植えられていたり、花はハーブティに。
柔らかい材質なので、カービングのような装飾品への加工されたりしています。
★10月14日(日)〜10月21日(日) 中津箒展
★10月21日(日) ミニ箒ワークショップ
【9月のお休み】
28日(金)
【10月のお休み】ちょっと変則です
5日(金)
12日(金)・13日(土)
22日(月)
26日(金)