2018年07月11日

羽生さんのライトとシェード

今から6年前。
そう、1334+を始めよう と思った頃。
羽生さんの作品と出会って
「うわーーー!!」となりました。

DSCF7269 (480x640).jpg

なんだなんだ? このカッコよさは。
いちばん先に目に留まったのがシェードです。

DSCF7281 (472x640).jpg

鉄の武骨さとスタイリッシュなデザイン。
その両方を併せ持った作品は
出展会場でも群を抜いていました。

DSCF7282 (480x640).jpg

どれも1点モノですが
シェードだけでなく、
アーム部分やコードの通し方にまでこだわっていて
どこを取って見てもうっとり。

DSCF7301 (451x640).jpg

私ね、思うんですよ。
日本の住宅、もっと照明にこだわればカッコよくなるのにって。
全ての部屋に、蛍光灯を煌々と点けなくてもいいのになって。
最近は電燈色のLEDも普及してきたし。

DSCF7302 (480x640).jpg

DSCF7295 (640x480).jpg

“鉄”、は和・洋どちらの雰囲気にも合います。
玄関や階段、お気に入りのコーナーやガレージに。
何十年経っても、その灯りは色褪せることがありません。

DSCF7303 (480x640).jpg

★7月7日(土)〜8月2日(木)『金月』
★8月22(水)〜30日(木) 『コケボッチ展』
★8月26日(日) コケボッチ絵付けワークショップ


【7月のお休み】
 13日(金)
 20日(金)
 27日(金)
*営業日曜・祝日は17時まで
posted by Kayoko at 18:51| Comment(0) | モノ語り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: