2017年07月19日

灯るオブジェ 〜鉄の灯り〜

『鉄月V』、後半へと折り返しました。

もともと鉄(特に古い鉄モノ)が好きだったワタクシではありますが
羽生さんの作品と出会った時
かなり興奮しました。

DSCF5766 (640x480).jpg

なんてカッコいい鉄モノなんだろう!

その想いは今も変わらず。
そのクオリティとオリジナリティに惚れこんでいます。

デスクライトやシェード、ウォールランプなど
鉄の照明は、羽生さんの得意ジャンル。

コードの通し方、ソケットカバー
シェードの形状など
細部にわたり、鉄の魅力を引き出しています。

DSCF5806 (473x640).jpg DSCF5807 (480x640).jpg

DSCF5808 (480x640).jpg DSCF5811 (480x640).jpg

DSCF5754 (480x640).jpg DSCF5814 (480x640).jpg

だから、灯した時はもちろん
灯りがついていない時も
オブジェのように美しくカッコいい。

デスクや棚、玄関や趣味のスペースが
鉄のライティングで、ますますお気に入りになりそうです。

DSCF5810 (640x448).jpg

和風でもなく洋風でもない。
そして植物との相性もいい鉄。
今月末までの展示です。

★鍛金ワークショップ『金属を叩く Vol.13』申込受付中★
 9:30〜 あと2名
 14:00〜 あと1名

【7月のお休み】
 21日(金)
 28日(金)←くらしときめきアカデミー磐田での講座
 29日(土)
*日曜日は11時〜17時まで
posted by Kayoko at 15:54| Comment(0) | モノ語り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: