注染手ぬぐい、入荷しました。
と、その前に
お休み変更のお知らせです。
★6月のお休み★
9日(金)
11日(日)
16日(金)
23日(金)←くらしときめきアカデミー磐田での講座
30日(日)
今週は金曜と日曜がお休みとなりますので
よろしくお願いいたします。
いやー、ついに梅雨入りしちゃいましたね。
お洗濯の室内干しもやむを得ず…。
タオルとか、なかなか乾かないんですよねぇ。
そこでこの夏は、お家のタオルを手ぬぐいに変えてみませんか?
浜松注染のカッコいい手ぬぐいに!

アルニコ・インディゴさんは
全国で評判の注染染め職人。
いろんなところで目にしている、有名な手ぬぐい専門店の注染も
実はアルニコ・インディゴさんが染めています。
1334+で扱う手ぬぐいは、アルニコ・インディゴさんのオリジナル柄。
イベントなどで出店している以外は
ほとんど流通していません。
だからデザインも色も、ひと味もふた味も違うのです。
手ぬぐいの両端が切りっぱなしになっているのは
裂きやすくするため(昔は鼻緒の代用にしたり)や
乾きやすくするため。
例えばお風呂で使っても、干しておけばすぐに乾いてしまいます。
温泉に行く時にもおすすめです。
最初のうちは糸のほつれがありますが
使ううちに治まってきますよ。
使い込んでいくと生地が柔らかくなって
肌が敏感な赤ちゃんや大人にも、心地よく使っていただけます。
ワタクシは20年以上の“手ぬぐいスト”ですが
古くなった手ぬぐいの手触りが好きで
色が褪せるくらい使い込んでもなかなか捨てられません。
地元浜松の注染手ぬぐい。
まだまだ頑張ってほしい伝統工芸です。
★7月以降の予定★
・7月は4周年記念企画『鉄月V』を開催
・8月20日(日)『鍛金ワークショップ』
・9月9日(土)〜17日(日)『PEANUTS WEEKとワークショップ』