2015年10月30日

木工の現場に潜入! そして『KAGIYA MARKET』でのワークショップのお知らせ

先日、偶然のご縁から、浜松市内にある株式会社フジセンさんの
作業現場を見学させていただきました。

DSCF2747 (462x640).jpg

フジセンさんは元々は製材所だったのですが
現在は全国の神社仏閣の絵馬や木札、神具などを作っていらっしゃいます。
約70年ほど続く工場内には
さまざまな種類の工具や材木がいっぱい!

工具が大好きなワタクシ・・・
なぜか新しい工具よりも、ずっと使い続けている年季の入った工具や道具、
建屋、配電盤などに目がいってしまいます。

DSCF2689 (480x640).jpg DSCF2693 (470x640).jpg

DSCF2704 (470x640).jpg DSCF2715 (473x640).jpg

DSCF2727 (451x640).jpg DSCF2735 (480x640).jpg

昔の道具って、武骨だけどなんか温かみを感じるんですよね。

今回なぜフジセンさんを見学させていただいたかというと・・・
目的はこれ!

DSCF2710 (480x640).jpg

そう、鉋(かんな)くず!
どうです、 “くず”と呼ぶには畏れ多いほどの美しさ。

子どもの頃、近くで家を建てている時
大工さんの仕事を飽きることなく見ていました。
しゅー しゅー しゅーー とリズムよく鉋(かんな)をかけると
鉋の歯の間から、薄く削られた“くず”が。
それは美しく、香りもよくて。

最近ではあまり見かけなくなった光景。
その感覚を忘れていましたが
この鉋くずを分けていただけることになりました。

この木の美しさを皆さんと共有したい!
という訳で、ワークショップのご案内です。
しかも、場所は1334+ではありません。『KAGIYA MARKET』の会場で行います。

第1回目の『KAGIYA MARKET』
KAGIYAビルのテナントさんたちが中心になって、
それぞれつながりのある、素敵な方々が出展されます

■11月7日(土)10:00〜16:00
■場所:KGIYAビル2階『Violet』内
■所要時間/約40分
■参加料金/1,000円

作るのは「ボンボン」か「花」の2種類。どちらかを選んでいただきます。

DSCF2631.JPG DSCF2636.JPG

★予約は必要ありません。当日、現地にお越しください。

このヒノキのボンボンや花は、湿らせたり瓶に活けると
ちょっとした乾燥対策になりますよ。
クリスマスの飾りにもいいですね!

しかも材料は絵馬を作るときに出たもの。
なんだかご利益がありそうな・・・。
posted by Kayoko at 13:07| Comment(0) | ワークショップ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: